教育プログラム

Program

教育方針

  1. 社会人基礎力および看護能力を高め、科学的根拠に基づいた看護実践ができる
  2. 専門職業人として高い倫理観をもった、看護実践ができる
  3. 看護の質向上、専門性を高める自己研鑽・看護研究に取り組むことができる
  4. 広い視野をもち、コミュニティーを意識した看護支援ができる
  5. ダイバーシティーマネジメントができる人材育成とチームづくり

教育体制

  • 新卒・新入職者をチームでサポート
  • プリセプターが新人に寄り添い支援します
  • 新入職者は初回の夜勤は4名体制フォロー(基本は3名体制夜勤。部署により異なります)
  • 新卒者は2週間の集合研修制度。
  • クリニカルラダー(ラダー研修)Ⅰ〜Ⅴ
  • eラーニング
  • ポートフォリオ目標管理
  • キャリア支援制度(認定看護師、専門看護師、臨地実習指導者研修、看護管理過程、特定行為研修、その他)
    ※専門・認定看護師資格取得支援、特定行為研修取得支援があります

看護方式

固定チームナーシング

継続した質の高い看護を提供し、看護職員一人ひとりがやりがいを感じる看護を提供できるようにするために、看護方式は『固定チームナーシング』を導入しています。

ここがメリット

  • 受持患者グループの人数が少なく患者と関わりやすい
  • 受持患者の看護に責任をもつためにリーダーでなくても指示受けする
  • 小集団活動に参加し自部署の看護の質を高めるために貢献できる

クリニカルラダー

臨床実践に必要な能力を段階的に評価し、看護師としてのキャリアアップを目指します。

キャリア支援制度

専門・認定看護師、特定行為研修など資格取得を目指すを人達を積極的に支援しています。資格取得に必要な教育機関の学費や受講中の勤務調整、収入面も含めバックアップします。

エキスパート インタビュー

様々なスペシャリストが多数活躍しています!

認定看護師インタビュー