教育プログラム

教育方針

  1. 社会人基礎力および看護能力を高め、科学的根拠に基づいた看護実践ができる
  2. 専門職業人として高い倫理観をもった、看護実践ができる
  3. 看護の質向上、専門性を高める自己研鑽・看護研究に取り組むことができる
  4. 広い視野をもち、コミュニティーを意識した看護支援ができる
  5. ダイバーシティーマネジメントができる人材育成とチームづくり

教育体制

  • 新卒・新入職者をチームでサポート
  • パートナーと一緒に学び、ペアがサポート
  • 新入職者は初回の夜勤は4名体制フォロー(基本は3名体制夜勤。部署により異なります)
  • 新卒者は2週間の集合研修制度。卒後5年までの教育研修体制。
  • クリニカルラダー(ラダー研修)Ⅰ〜Ⅴ
  • eラーニング
  • ポートフォリオ目標管理
  • キャリア支援制度(認定看護師、専門看護師、臨地実習指導者研修、看護管理過程、特定行為研修、その他)
    ※専門・認定看護師資格取得支援、特定行為研修取得支援があります

クリニカルラダー

臨床実践に必要な能力を段階的に評価し、 看護師としてのキャリアアップを目指します。

PNS
(パートナーシップ・ナーシング・システム)

当院では、2015年度よりPNS(パートナーシップ・ナーシング・システム)を導入しています。看護師の経験年数に関わらず、2名の看護師が複数の患者を受け持ち、互いに補完し、相乗効果を発揮しながら、安心で安全な質の高い看護を提供するという看護方式です。

PNSのメリット

  • ペアで協力し、情報収集・共有をしてケアを提供します。カルテ入力や、患者様の処置など、わからないこと、相談したいことがその場で確認できます。
  • 業務効率があがり残業時間が減少します。
    ※実際に当院でも残業時間を減らすことができました。
  • 新人の時から、重症度の高い処置も観察して学べるので、看護知識、スキルなどの成長促進につながります。

当院では、看護力検定を通じて、看護師スキルの向上につなげています。
看護力検定とは、臨床の看護師を対象とし、現場ならではの看護力(知識・判断力・対応力)を客観的に測るテストで、超高齢時代に求められる看護のジェネラルな力を確認し、身につけていくことを目的としています。

検定では、基礎知識、アセスメント、スキル・ケア提供、コミュニケーション、基本姿勢の5つの力を分析、チャート化します。
自身の成績と全国の平均点を確認でき、問題の正誤を確認し、解説を読むことで学びを深められます。

<キャリア支援制度>

専門・認定看護師、特定行為研修など資格取得を目指すを人達を積極的に支援しています。資格取得に必要な教育機関の学費や受講中の勤務調整、収入面も含めバックアップします。

<エキスパート インタビュー>

様々なスペシャリストが多数活躍しています!