先輩看護師インタビュー

救急外来と病棟の経験を通して、
技術を磨き深みのある看護が
できるように研鑽したい。
新卒入職3年目
外科急性期病棟 大城さん
入職した理由は何ですか?
ある程度病床数がある急性期病院で、かつ地域密着型というところで探していて、池上総合病院がおすすめで出てきたことがきっかけです。コロナ禍だったこともあり、実際に見学はできなかったのですが、それでもオンラインで見学面談の対応をしてくれていたので、助かりました。パンフレットも含めて、雰囲気がよさそうな病院だなと思いました。
職場の雰囲気など、実際に働いてみた印象は?
患者さんと密に接することができるのはイメージ通りでした。そこが一番の魅力に感じます。仕事が忙しく大変なこともあり、ときにケアが行き届かないと感じるところもありますが、職場の雰囲気としても大きなギャップはありませんでした。もちろん学生実習のときとは違うので、複数の患者さんを受け持つので、ある程度効率化を意識しつつ、患者さんに寄り添うことを忘れないとうにと考えています。また、優しい先輩が多く、新人のころの同期とは今でも仲がいいので、つらいことがあっても愚痴を言い合ったりしてがんばってこれました。
仕事のやりがい
3年目に救急外来・ICUから外科病棟に来て特徴的だったのは、元気になって退院していく姿がみられることでしょうか。手術をしてリハビリをして、歩けなくなっていた人が歩いて帰る姿をみると、携わっていて楽しいなと感じます。もちろん、救急外来では初療から携わっていて、緊急性もあるなかで内科も外科も来るので、診療科も広く学べる楽しさがありました。ただ、病棟がどのようなことをしているかわかっていなかったので、初療でみていた人がどういう経過で元気になっていくのか、今の病棟に来てから実際にイメージがつくようになりました。
研修や資格に関して
新人研修では、集合研修を避けて組まれていた時期であり、e-ラーニングなどを組み合わせつつ、その分病棟で丁寧に教えていただきました。実際にケアに入る前に、研修のカリキュラムが組まれていたので、教育は整っていたと思います。今は異動してきたばかりなので、新しいことを覚えて教えてもらっている立場ではありますが、以前の職場で学んだことは後輩たちに伝えるようにしています。特に救急は救急車などの受け入れや初療のところで、そこから病棟に申し送りをする立場だったので、視点の違いなども含めて教えられることがあると思っています。
どんなキャリアアップを目指していますか?
今は希望して外科病棟の異動になりましたが、やりたかったという気持ちと、外科のことがあまりわからなくて苦手分野だったから知識をつけたいという気持ちとありました。ただ、救急外来・ICUの仕事も面白かったので、今後は病棟の入院過程を知ったうえで救急に戻ると、看護に深みが出てくるのではないかなと考えています。また、実際に救急外来の副師長にはいろいろと教えてもらいました。忙しいなかでも余裕があって、知識や技術もあって、自分も同じように後輩に背中をみせられたらいいなと思っています。
プライベートの過ごし方は?
地元は沖縄で看護学校は香川だったので、そこから引越してきて、借り上げのアパートに住んでいます。新人のころは家に帰っても疲れて寝てしまうことが多かったですが、今は週3~4日は自炊をしつつ、プライベートも含めて充実していると思います。東京にも地元の友達がいるので、みんなで集まったり、職場の人たちとも仲良くごはんに行ったりしています。
病院の良いところ!アピールできるところは!?
急性期病院で心臓血管外科の患者さんも増えてきていて、カテ―テル治療も含めて学べることが多いと思います。地域密着型として退院支援にも力を入れているので、そうしたところで関わりたい看護師さんにおすすめです。また、病棟の異動などもしやすいので、いろいろと幅広く学べると思います。残業はあまり多くなく、定時で帰ろうとスタッフで協力しあえる雰囲気もいいところです。
-
2年目 齋藤さん
PNSで先輩に相談しやすい環境。一人ひとりの患者さんの背景を含めたアセスメントができる看護師になりたい。
もっと見る -
2年目 橋本さん
やっぱり諦めきれずに上京。日々の看護やケーススタディを通して、幅広く知識や技術を身に着けていきたい。
もっと見る -
3年目 大城さん
救急外来と病棟の経験を通して、技術を磨き深みのある看護ができるように研鑽したい。
もっと見る -
4年目 壹岐さん
PNSで一緒に患者さんをみて、リアルタイムに相談しやすい環境で大きく成長できます。
もっと見る -
中途採用 大島さん
透析看護に携わりたい、中途でも成長をサポートしてくれる教育環境があるのは魅力です。
もっと見る -
2年目 谷川さん
仕事も一人暮らしもコツをつかんで両立。脳外科という興味のある分野で、コツコツと勉強して実践に繋げていくことを目指して。
もっと見る -
3年目 水口さん
新しい場所でステップアップ、奮闘中。外科も内科も、経験しながらやりたい分野を見つけたい。
もっと見る -
中途採用 添田さん
急性期から終末期までいろんな科で学びたい。リーダー看護師として、チーム全体を見ながらフォローしていく。
もっと見る -
副主任 関谷さん
がいる、同期の繋がりの大切さ。新人のときの気持ちを忘れず、病棟のスタッフ全員で考えたい。
もっと見る -
主任 郡山さん
これまで想像もしなかったような経験を糧に。現場と上司との間に入り、タイムリーにフォローしていく。
もっと見る -
副師長 橋本さん
管理者としてスペシャリストとして、さまざまな経験をさせてくれた病院に還元していきたい。
もっと見る -
認知症看護認定看護師・主任
松澤さん認知症看護認定看護師として、すぐに答えは出なくても一緒に考えることがすごく学びになっている。
もっと見る -
緩和ケア認定看護師 小池さん
その人らしい人生を送るためのサポートができるよう、日々努力したいと思っています。
もっと見る -
集中ケア認定看護師 山﨑さん
クリティカルケア看護の根拠をもって、自信をもって看護ができる看護師に。
もっと見る -
師長 網代さん
看護師になって良かったと思えるような経験を。新人教育担当として、創意工夫を重ねた研修プログラムの設計。
もっと見る -
皮膚・排泄ケア認定看護師・師長 中根さん
自分がやりたかったことを 支援してもらえる環境で、患者さんにも病院にも還元していきたい。
もっと見る